中小企業向け人事労務・採用セミナーー講師のご依頼はこちら
  • 「新しい働き方について考えてみる法案」て名前はどうでしょう 2015年2月21日
    私は普段、日経新聞と地元紙の2紙を読んでいますが、今回の残業代ゼロ法案(?)については、対照的な書き方がされて […]
  • 早い!!基、速い!!! 2015年2月20日
    昨日は連合会の“マイナンバー制度に関する説明会”に、私のような(未熟)ものが、岐阜県会の代表の一人として出席し […]
  • 今年のテーマ 2015年1月6日
          謹 賀 新 年今日が本年最初のブログ、今年は、気を入れてブログを続けたいと思っています。事務所での […]

矢島社労士事務所では、毎月「事務所通信」を発行しています。真面目な内容だけでなく、4コマ漫画等が載った楽しい内容となっています。クライアントの皆様にご好評頂いている、この事務所通信、ゼヒ一度ご覧下さい。

事務所通信一覧へ

Twitter でフォロー

blackboard_01 中小企業が成長するためには、結局のところ、そこで働く社員さんそれぞれが成長するしか道はないんです。働きやすい環境を整え、「人」を伸ばしていくことが経営者の使命ではないでしょうか。そのお手伝いをすることが、我々社労士の務めだと思っています。
blackboard_01
オススメその1:お気軽電話相談コース

人に関するお悩み、お気軽にお電話下さい。リーズナブルな金額でご相談に応じます。

オススメその2:顧問契約コース

ご依頼いただく内容により、料金は異なります。まずはどんな課題をお持ちか、ご相談下さい。

blackboard_03

 

今月の1枚

p@yb4d@

善光寺門前 八幡屋礒五郎

「善光寺門前にある七味唐辛子の名店「八幡屋礒五郎大門町店」の入り口横の唐辛子のオブジェ。同社のホームページによると、日本に七味(七色)唐辛子の老舗は三軒あり、東京・浅草「やげん堀・中島商店」、京都・清水の「七味家本舗」、そして長野市・善光寺の「八幡屋礒五郎」なのだそうです。初めて知りましたが、七味といっても唐辛子のほかに何を組み合わせるかは3店ともに違っていて、八幡屋礒五郎の七味は、辛味を出すための①唐辛子、辛味と香り両方を併せ持つ②山椒・③生姜、風味と香りの良い④麻の実(麻種)・⑤胡麻・⑥陳皮・⑦紫蘇の七つ。辛味と香りの調和のとれた独特の味わいが特徴だそうです。

新年度の計画につきまして

平素は大変お世話になっております。 さて、4月16日は矢島社会保険労務士事務所の開業記念日にあたります。 2003年に事務所を開いて早いもので満21年、16日からは22年目に入ります。 コロナ禍[続きを読む]

2019年 夏期休業のお知らせ

弊事務所は下記の期間、夏期休業させていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 【夏期休業期間】 8月10日(土) ~ 8月18日(日) ※休業期間中は、矢島の[続きを読む]

『たまごちゃんの勉強ノート』掲載終了のお知らせ

当サイトに掲載しておりました『たまごちゃんの勉強ノート』ですが、事務所通信での連載がH31年2月号を以て終了いたしました。 その為、当サイトでの掲載も終了となりました。 お読み戴きました皆様には、[続きを読む]

リクナビ内定辞退率問題~後編~(令和元年12号)

リクルートキャリア(以下、リクナビと略す)が就活生の内定辞退率を大手企業に販売した問題の発生原因の一つに、企業側の内定辞退に対する危機感が非常に大きいことがある。 企業規模の大小を問わず「優秀な学生[続きを読む]

リクナビ内定辞退率問題~前編~(令和元年11号)

リクルートキャリア(以下、リクナビと略す)が就活生の内定辞退率を大手企業に販売した問題は、日経新聞が8月に一面報道してから2カ月が経とうとしている。 30年以上労務に携わってきた一人として大変重大な[続きを読む]

一番大切な資源(令和元年10月号)

経営の三要素とは「人、物、金」ですが、最近では「情報」を加えて4要素とも言われます。 では、「経営者にとって一番大切な資源」とはいったい何だと思いますか。 経営者という言葉を「私の人生」と言い換え[続きを読む]

労働条件通知書明示の方法が緩和されました(H31年2月号)-最終回-

人を雇う際には、どのような労働条件で雇うのかを、労働者に伝えなくてはなりませんが、その伝える方法は「書面」でなくてはなりませんでした。 しかし、今回の働き方改革の一環で書面以外の明示も可能になりまし[続きを読む]

年次有給休暇の確実な取得part2(H31年1月号)

前々回、2019年4月から、すべての事業者に対して義務付けられる「年5日の年次有給休暇の確実な取得」について取り上げましたが、Q&Aの一部が記載されたパンフレットが、つい先日、厚生労働省から出[続きを読む]

労働時間の適正把握の責務について(2018年12月号)

先日、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が成立しました。この中では、長時間労働規制などの内容が含まれていますが、それに伴い、事業主に対する従業員の労働時間の把握の責務について、明[続きを読む]